妊婦さんは禁止される食べ物や飲み物が多いです。カフェインも原則禁止ですよね。
でも、あじかんごぼう茶はノンカフェインなので問題ありませんし、便秘改善の効果も期待できます。特に、深刻な便秘に悩まされやすい妊娠後期の方にはおすすめです。


目次
無添加でノンカフェインだから妊婦でも飲める

ホッと一息つけるお茶類の多くはカフェイン入り。体に良いDNA・EPA豊富なマグロなどの大型魚も水銀が心配、ナチュラルチーズには流産の危険性があるリステリア菌が・・・
このように妊婦さんは、自分自身やお腹の赤ちゃんのために、食生活に制限が色々かかってしまいます。
そんな妊娠中のママさんでも安心して飲めるのが、便秘改善や美肌・ダイエット効果など、様々な効用を持つノンカフェイン飲料・あじかんごぼう茶です。
妊娠期はもちろん、母乳の質を挙げたり乳腺炎を予防したりと、赤ちゃんが産まれた後にも嬉しい事づくし。
そのため妊娠中からあじかんごぼう茶を飲む習慣をはじめる事は、様々なメリットがあります。
ごぼう茶の使われる原材料はメーカーによって異なり、中国産や残留農薬などに難アリのゴボウを使用した商品も少なくないため、ごぼう茶なら何でも良いと考えるのは危険です。
あじかんごぼう茶は、残留農薬や放射能検査にパスした国産ゴボウのみ使用。添加物は一切不使用なので、妊婦さんはもちろん、赤ちゃんにも安全・安心です。
妊娠後期の便秘改善にも効果を発揮

妊娠期に便秘になりやすい理由
妊娠すると黄体ホルモンが、羊水が多くの水を確保するように働きかけ、時には便に含まれる水まで羊水に使ってしまいます。
便秘や硬く出しづらい便に悩まされる妊婦さんが多いのはこのためです。
さらに妊娠後期になると赤ちゃんが大きくなる事で、子宮がふくらみ腸を圧迫しますし、長期の妊娠生活によって便秘の原因となるストレスを抱えがちです。
このように妊娠中は、便秘になりやすい要因が沢山あるのです。
便秘薬の前にまずごぼう茶を試すべき
母体にも胎児にも悪影響な便秘は、早急に治す必要があるわけですが、市販の便秘薬を気軽に使うのは避けるべきです。
なぜなら、便秘薬には子宮収縮作用のある「センナ」など、妊婦さんに禁忌である成分や、好ましくない成分が含まれる事も少なくないからです。
しかしあじかんごぼう茶なら、安全かつ、高い便秘解消の効果が期待できます。
あじかんごぼう茶に含まれる不溶性食物繊維イヌリンなどは、高い便秘改善効果がある成分が豊富ですし何より安全な成分です。
妊娠中に便秘に悩んだ場合、ごぼう茶を飲むなど、生活習慣を変えてそれでも駄目なら医師に便秘薬について相談する、という流れがベストと言えます。
ごぼう茶によるカリウム過剰摂取の心配

カリウムは人間に欠かせない栄養素ですが、ごぼう茶の飲み過ぎで嘔吐や不整脈、筋肉に力が入らないといった「カリウム過剰摂取症状」が出ないか心配する声もあるようです。
ゴボウのカリウム含有量は、野菜としては平均的な数値ですので、よほど大量のごぼう茶を飲まなければ、過剰摂取にならず副作用の心配はありません。
大量のごぼう茶を飲んだ場合、カリウム過剰摂取の症状が出る前に、水分や食物繊維のとり過ぎによる下痢などの症状が出るはずです。
- 腎臓の病気がある
- 高血圧の薬を飲んでいる
- サプリ等で普段から意識的にカリウムを多く摂っている
例外としてこれらに該当する場合は、ごぼう茶によるカリウム過剰摂取の症状が出やすいのでご注意下さい。
あじかんのごぼう茶は、一日分の量の決まりはありませんが、最初はティーバッグ1包程度を上限に飲みながら、体調と相談して量を調整していくと良いでしょう。
まずは少量のお試しセットから

あじかん公式販売ページでは現在、お得なお試しパック(7包)が送料無料・税込み600円で販売中です。
「いきなり一ヶ月分とかを買うのはちょっと・・・」という方でも、気軽に試せる内容ですね。あじかんごぼう茶は安全性や効果などを考えると、妊婦さんにうってつけの飲み物です。
妊娠期は色々大変ですが、ほのかな甘味と上品な香りがある「あじかんごぼう茶」で体と心をケアしてみてはどうでしょうか。
はかせのまとめ

- あじかんごぼう茶はカフェインレス・無添加。品質管理も徹底した一流メーカーのごぼう茶だから妊婦さんにも安心ぢゃ。
- あじかん以外のごぼう茶では、成分が安心とは言えない商品もあるから、要注意ぢゃ。
- 妊婦さんは便秘になりやすいのぢゃ。薬に頼る前に、ごぼう茶など、天然のもので改善を試みるのが良いぞぃ。